
夫婦やカップルが不仲になる昨今
近年離婚が当たり前のようになってきました。オシドリ夫婦だと思われていた有名人カップルですら離婚して次のステージに進んでいきます。僕は背景に便利が隠れていると思っています。
便利な世の中になってくると出来るのが当たり前という幻想に陥ります。簡単になってくると、できるのが当たり前だと脳が認識してしまうんです。
でも、簡単なことって、実はそんなにないと思うんです。なんでも手間暇がかかってると思っているんです。
手間暇をお金で買ってるって事を忘れてしまうんです。
昔は当たり前にできることのほうが少なかったと思うんです。食料すら確保できない世の中だったんですから。だから感謝の念がとっても強かったと思います。
でも今は、餓死する人のほうが珍しいくらい食料にありふれてて、何かしら食べれます。カップラーメンだってお湯入れて3分待つだけで美味しく食べれるんです。
だけどそのカップラーメンだって、手元に届くまで恐ろしいくらいの手間暇がかかってるんです。
当たり前になりすぎてお互いの存在に感謝することを忘れてしまいやすい社会になってきたのかなって思っています。
議論しても解決しない
議論ってのは、議論が好きならいいと思うんですけど、本当は否定し合うことじゃなく認め合うことなんだと思うんです。自分が違うと思ったことでも、受け容れなければいけないときもあると思います。
夫婦やカップルはお互いがお互いを全肯定できる唯一のパートナーなのが理想何じゃないかなと思っているんです。
何を隠そう僕もそれが理想です。でもやっぱり近くにいるとやっぱり何かと衝突してしまうんです(笑)。
そうなったらもう、どこまでも決着のつかない議論になっていくのは必至。
どちらかがメチャクチャ嫌な気分で折れるしかないし、そうすると、すきあらば逆襲する機会を伺ってしまったり、昔言ったことの揚げ足をとったりしてしまって不仲街道まっしぐら…。
手っ取り早いのは触れ合い
一番手っ取り早いのは、抱き合っちゃうことです(笑)。
はあ?ムリ┐(´д`)┌
と言う声も聞こえてきた気がしますが(笑)。
僕の経験ではこの方法が最速で仲を取り戻す一番の解決策です。もう何度も実践済みです(笑)。抱き合えなければ触れ合いだけでもいい、触るという行為が一番効果があります。
でもまあ、もうそういう関係じゃないとか、色々あると思いますゆえ、これができない人は考え方を変えるしかないと思います。
自分と相手は違うと心得る
まず、お互い違うという事を受け入れた上で一緒に生きてくのが必要だと僕は思います。
価値観が違うから一緒にいる意味がないんじゃなくって、価値観が違うから共通の世界を創造できるんだって思うんです。
自分と違う正義を持ってるのは当たり前で、その正義を押し通そうとするから辛いんじゃないかな?っと思うんです。正義は自分だけの正義ですから自分だけが大事にすればいいと思っています。
そして相手の正義を認めてあげれば相手も嬉しいと思うんです。お互いにそれができれば価値観が違うけど心地いい二人だけの世界が創造出来るって僕は信じています。
誰しもが求めてるしあわせの終着駅
人は個として生まれてる以上、必ず自分だけの世界がを持っています。一緒に生きていくっていうのは、その個を認めて肯定してあげる事、存在を認めてるって事だと僕は信じています。
今日もあなたの存在に感謝しています(*´∀`*)